1993年12月30日木曜日

グリューワイン

  11月の下旬、降誕祭の4週間前の週末から、町ではクリスマスのMarkt(市の立つ広場)が始まる。ドイツでは平日の店は午後6時30分まで、土曜日も午後2時まで、日曜日は休み。クリスマスの季節になるとこのMarktが開かれるため、子供も含めて日曜日も夜まで賑わう。
  ドイツではこのMarktで必ずGlueweinが飲める。これは文字通りの意味では白熱のワインであるが、赤ワインにシナモン、アニス、チョウジなどのエッセンス、それに砂糖も入れ甘く、さらにはホットにして飲むもの。寒い夜には体が温まる。さすがのドイツ人も、寒い外での飲物としてビールよりもGlueweinを好んで飲む。
  今年はデュッセルのMarktのほかに、アーヘンのMarktでも味わったが、熱いアルコールの湯気にいつも咳き込んでしまう。熱いのでどうしてもフーフーするためである。熱さがある程度おさまるまではすすりながら飲まざるを得ない。
  キリストの誕生を祝うこのクリスマスに、Glueweinを飲みつつ、自分の心の中のより所たるものに祈るのが良いと思った。神を信じなさい、信じるものは救われるではなく、人それぞれがそれぞれの生き方のなかにある心の源に祈るのが本当の宗教ではないかと思っている。この意味では、キリスト教も歴史的に見れば大変な間違いを犯した時もあったのではないか。
  しかし、アーヘンのRathhaus(市庁舎)、Dom(大聖堂)に囲まれた広場のMarktに集まったたくさんの人々が、Glueweinを飲みながら楽しんでいるのを見ると、気難しいことは別にして、この楽しみが人には必要なのだと感じた。